タロットの大アルカナで、「2」のカードは「女教皇(ハイプリーステス)」です。
「女教皇」のカードには、知性と思慮深さで自らを律する高位の女性が描かれています。彼女が手にする書物は、神の教えを記した「トーラ」であるといわれます。
女教皇は学問や知識を象徴する存在であると同時に、白いベールが処女性を示しています。
そんな「女教皇」は、聡明や知性、良識ある判断などを表しています。いろいろなケースで解釈してみましょう。
「女教皇」の正位置をどう解釈する?
学問や知識を得ることに喜びを感じられるので、専門的な分野で活躍できそうです。他の人を教え導く役割も進んで引き受けてみるといいでしょう。
恋愛・結婚
恋愛への情熱はあっても、一時的な感情に振り回されない冷静さを保てます。そのため、プラトニック・ラブで、自分も恋人も精神的に満たされるはず!
結婚では、教養あふれるパートナーとともに、穏やかな安らげる家庭を築けるでしょう。お見合いで出会う相手にグッと心惹かれるかも!?
人間関係
勉強や仕事などで友人と切磋琢磨すると、さらなる成長につながります。逆に、友人から「相談に乗ってほしい」と言われたら、冷静で的確なアドバイスができそうです。
困難にぶつかった場合、経験者や年長者から知恵を借りることをオススメします。他人の言葉を素直に受け入れて自らの糧とする姿勢が評価されそうです。
勉強・仕事
勉強では、予習復習を欠かさないことが大切です。自分に合った勉強法や勉強環境を見つけて、どんどん学力を伸ばしてくださいね。
仕事も、向上心を持ってチャレンジすれば、自然と評価もついてくるはずです。社会人だからこそ、日々の勉強を欠かさないように!
趣味・お金
頭を使って工夫したことが収入アップにつながる予感が……。ここでひと踏ん張りすることで、安定した時期に入ることになるでしょう。
趣味は、一人で楽しめるものが吉。みんなで屋外で遊ぶよりも、自分の興味関心を徹底追及するとレベルアップするでしょう。
「女教皇」の逆位置をどう解釈する?
「教養がある人」を自負していても、人を見下す態度を取ったり、単なる自己満足に終わったりして失敗する予感が……。無知なのに知ったかぶりをすると大恥をかきますよ。
恋愛・結婚
プライドの高さから相手への要求ばかりが多くなり、最終的には関係が破綻してしまいます。完璧を求めない心の広さがほしいところです。
縁談も合コンも、高すぎる理想に邪魔されて上手くいかず……。結婚したくても独身を続けざるを得なくなりそうです。
人間関係
誤解がもとで友人と大ゲンカに発展するかも!?相手を許す寛容さで何とか乗り切らないと、後々悔いることになりますよ。
強すぎる自己主張は人間関係をぶっ壊す原因です。「知らない」「わからない」を素直に認めて助言を求める謙虚さを持ちましょう。
勉強・仕事
努力の伴わない“目標”は空回りの原因!口では「がんばる!」と言っているのに、行動が伴わないために、周囲からの信頼を失っていく危険があります。
静かな環境に身を置いて、まずは自分自身を見直すことから始めましょう。自らの無知を知ることが成長への第一歩です。
趣味・お金
心を満たすために始めた趣味が、却ってストレスになりそうです。グループでのスポーツや旅行は、自分の思い込みがメンバーとの対立を生むことに……
お金の使い方にも注意が必要ですよ。「これが正しい」と思って高額な投資やギャンブルに手を出しちゃダメ!
聡明で知的な行動を貫こう
「女教皇」が示す、他よりも抜きんでた知識や教養は、あなたの人生をより高いステージへと導いてくれるでしょう。
一方で、謙虚さを失って歪んだプライドに囚われると、視野が狭くなって、道を踏み外してしまいます。
聡明で知的な行動を貫きつつも、他者の声にも耳を傾ける柔軟さを大切にしましょう。