独身でアパート暮らし。地元から離れてOLをやっているので、部屋に友達を呼ぶこともない。彼氏もいないし――
こういう生活をしている女子って、多いんじゃないでしょうか?
私もそんな女子の一人なんですよ。
独身でアパート暮らしだと、「誰かに見せるわけじゃないし……」と思って、ついつい玄関の掃除や収納を怠けてしまって……。
でも、玄関って、風水的には“気の入り口”なので、最低限のことはきちんとしておかないと、運が逃げちゃいます。
今回は、私のようなズボラ女子でもできる玄関のお手入れ方法3つを紹介します。
【お手入れ方法1】濡らした雑巾で水拭きしよう
日ごろのお掃除として、濡らした雑巾を使った水拭きが効果的。
アパートのドアは金属製が多いですよね。ドアには、「金」の気が含まれているので、念入りに水拭きすると金運アップにつながります。「金」は「水」によって増えるからです。
拭く順番は、部屋の中が先で、外が後。自分やお客さんが手を触れるドアノブも、念入りに拭きましょう。
私たちの足が触れる床も水拭きします。
靴底についてくる「土」を放置しておくと、玄関で運気をとどこおらせてしまいます。運気を室内に流入させるためにも、「水」で「土」を拭き取るといいですよ。
特に、失敗続きで落ち込んでいるときは、毎日玄関を吹き掃除すると、運が回復します。
玄関は庭との調和を考える上でもとっても大切な場所なんです。

【お手入れ方法2】玄関には余計な物を置かない
玄関にいろいろなものが置きっぱなしになっていると、それらが運気をせき止めちゃいます。
下駄箱の上にコートやバッグなどを置きっぱなしにしているなら片付けましょう。
「明日燃えるゴミの日だから」といって、ゴミが詰まったゴミ袋を玄関に置いておくのもNG。私たちは、目に入る物から気の影響を受けます。ビニール袋は「火」の気を含むので、金運を燃やしちゃうからです。
インテリアとして人形やぬいぐるみを置くのも避けるべきです。人形などは、「陽」の気である旺気を吸収するからです。
玄関がゴチャゴチャしていると、転倒などのリスクも高まります。「玄関には余計な物を置かない」を徹底するのがポイント!
【お手入れ方法3】靴を下駄箱に正しく収納しよう
靴は、私たちを幸福やチャンスへと導いてくれる重要なアイテムです。だから、靴の収納法を工夫することで、私たちは幸せになれるんですよ!
まずは、長期間履いていない靴を処分しましょう。下駄箱の中で2、3年眠っていた靴は、「陰」の気がたっぷりこもっているはず。そういう靴を履くと、思わぬトラブルに見舞われることも……。
次に、出しっぱなしの靴を下駄箱に収納します。玄関にいくつも靴があると、外から入ってくる運気を靴が踏み潰すんですね。だから、毎日履く一足以外は、下駄箱の中で待機させておきましょう。
収納法にも工夫が必要です。「木」の気が強い新しい靴は上の段に、「土」の気が強い定番の靴は下に収納します。安定した「土」の上で「木」がすくすく育つイメージです。
サンダルやミュールなどの軽めの靴は上の段に、スニーカーやパンプスなどの丈夫な靴は下の段に収納します。彼氏ができて同棲ってことになったら、自分の靴を上の段に、彼氏の靴を下の段にすると安定しますよ。ああ、彼氏が欲しい(笑)
下駄箱の中は、臭いと一緒に「陰」の気がこもりがちです。一段ごとに竹炭を入れて、悪臭と悪運を吸収させ、清浄な空間を保つことがとっても大切!
![]() |
新品価格 |
清潔感あふれる玄関を心がけると良いことがある!?
玄関のお手入れを欠かさないでいれば、突然の来客にも焦らなくて済みます。
ずっと憧れていた男子が終電を逃して、私の家に泊まっていくなんてことになったら……。
そんな妄想を膨らませられるくらい、清潔感あふれる玄関を心がけたいですね。